まつげコラム

2014.10.17

検索ワード「まつエク」「テープ」「貼り方」

カテゴリー:知 識

記事のタイトルにある検索ワード、よく検索されるワードになります。人のまぶたや目の周りの皮膚の感じは人それぞれ、ということはその人にあったテープの貼り方をしていかないといけないということですよね。下まつげの保護テープの貼り方を注意点を含めて記事にしてみました。

テープの貼り方10


テープはニトムズ優肌絆。はがしたときに角質を取らずに痛みを感じることなくはがせるテープになります。施術者の方によっては、肌に触れるものと、その上に被せるテープで分ける方もいます。肌に触れるのはメッシュ素材のスキナゲートや優肌絆のような肌に刺激が少ないもの、さらにその上のものは不織布を用い、ツイーザー・グルーからの保護を目的とします。優肌絆は肌に優しい・不織布両方とも備えていますので、これ1本でもよいかもしれません。

また、先日の衛生管理でもお伝えしましたが、テープはケースに入れて保管がマスト!!テープの側面は粘着がありほこりやゴミなどがくっつきやすくなっています

テープの貼り方2

ケースに入れて保管しないとほこりやゴミなどの付着した不衛生なテープを目の際に貼ることになりますので絶対に避けなくてはいけませんよね。
関連記事:施術道具の使う前と後しっかり分けていますか

下まつげのテープの貼り方をご紹介していきます。まずは手指消毒から始めます。
テープの貼り方1

5cm程度の長さに切ったテープを3本用意します。
テープの貼り方4

*ふく子の上まつげを下まつげと見立ててテープ貼りを行いますのでお間違いないようお願いします。

下まぶたを軽く押し下げ外側の下まつげにテープを貼ります。押し下げているので手を離したときに目の中にテープが入ってしまうとかテープで押さえきれていない下まつげがあるなど気をつけなければいけませんよね。
テープの貼り方5

内側も同様にして貼ります。
テープの貼り方6

3枚目で中央のまだ押さえていない部分を保護します。
テープの貼り方7

アッパーテープはまぶたやまつげの形状によってはやらなくても十分施術できる場合もありますよね。アッパーテープを貼る意味はまつげを立たせて施術しやすくするためですもんね。このとき引き上げすぎて目が開いてしまうことには十分注意しなければなりません。
テープの貼り方8

貼り直す際はそのままのテープを貼ると粘着が弱くなってしまっているので、新たなテープを用意して貼り直す方が良いかもしれません。

以下がチェック項目です。
・テープが眼球にあたっていませんか?
・目尻が食い込んでお客様に不快感を与えていませんか?
・まつげがテープからはみ出していませんか?
・アッパーテープが引き上げすぎて、目が開いていませんか?

必ずテープワーク後は、横から確認し、お客様に声かけをして不快感がないか確認しましょう。

以上でテープの貼り方の完成です。

全美連や東京美容師組合など多くの団体でデモや指導にあたっているEYELA様のテープワーク術をご覧いただけます。動画もご用意しておりますので、ぜひご覧になってください。テープワークは施術の50%を決めるといわれていますので、繰り返し練習してしっかりマスターしましょう。